紀行

遥かなる尾瀬ケ原ハイキングと奥只見湖・JR只見線の旅

2023年7月2日(日)~7月3日(月)旅行会社のツアーに参加しました。

初日は、大宮駅から上越新幹線に乗り上毛高原駅へ、駅からバスで尾瀬ケ原ハイキング入口の鳩待峠へ行きました。そこから徒歩で山ノ鼻・・・牛首分岐・・・鳩待峠と現地ガイド付きでたっぷり散策しました。

尾瀬には4回程訪れていますが、いつ来ても尾瀬ケ原の景色や高山植物には癒されます。ただ今回は、年齢のせいで木道の昇り降りが苦しく感じられました。

泊まりは、苗場プリンスホテルで貸し切り状態でゆったりと過ごせました。

2日目は、バスと湯沢高原ロープウェイで湯沢高原パノラマパーク・アルプの里へ、そこで高山植物を観賞しました。

 その後、銀山平の奥只見湖遊覧船に乗船、また奥只見ダムを見学しました。

最期に、災害復旧後昨年全線開通したJR只見線の越後須原駅から大白川駅間の3駅を乗車してきました。

只見線は、赤字路線ですが沿線住民要望で営業しているそうで、無人駅が多く運転手のみで運転しているそうです。(礒部 記)

今年も青春18切符で日帰り温泉巡り

                                 高橋(記)

1、3月8日()

東京都日の出町「つるつる温泉」。

大宮駅8時49分発むさしの号、立川駅で武蔵五日市行きに乗り換え、車窓は東京とは思えないような、のどかな畑ばかり、武蔵五日市駅に10月34分着。

11時5分発の西東京バスに乗車、バスは細いくねくねした道をあぶなげなく登り、終点「つるつる温泉」に11時24分着。

空は晴れているのに薄ぼんやり、春霞なのか、花粉なのか?

杉花粉が非常に多いとの予報。マスクが外せない❗️

入浴料金860円を支払い

男湯へ、理由はわかりませんが生涯青春の湯と名付けられています。

4月から960円に値上げの予定。ラッキー😃

どこもかしこも値上げのラッシュ。😢💦

お風呂は、肌が「つるつる」というより「ぬるぬる」かな⁉️

泉質はアルカリ性単純温泉。

露天風呂はひのき風呂でした。

40分ほどリラックスして、

お昼はお蕎麦、けっこう美味しかったです。

帰りは、駅まで「機関車バス」。見たのも乗ったのも始めて、このバスは3月いっぱいで廃止になるので、「撮り鉄」ではなく「撮りバス」の

人達が大勢降りてきて、パチパチと写真を撮っていました。

 

乗り心地はトレーラーなのでガタガタ揺れて、お世辞にも良いとは云えなかったです。

       武蔵五日市駅               機関車バス

2、3月15日()

前橋市「富士見温泉」

大宮駅9時12分発高崎行き。高崎駅で両毛線に乗り換え前橋駅着10時51分。

バスの時刻まで時間があるので、駅の周りを散策。

以前には北口にはイトーヨーカ堂。南口にも商業施設があったのですが、今は何もなく、道路は広いが車は少なく、人はまばら、県庁所在地なのにビックリ😵

11時30分発のバスは乗客の私だけを乗せて発車、途中1人乗って来ましたが、赤城山麓にある終点の「富士見温泉」で降りたのは私だけ。

入館料は高齢者割引があり証明書があれば310円。

私は保険証を提示。

露天風呂もあり、展望がきくのですが、霞んでいて榛名山もぼんやり、本当に残念でした。花粉かな😱

温泉から上がり、着替えていると、スタッフがバタバタと何人か露天風呂の方へ、しばらくすると救急隊員も。

長湯をしてた人がいたから

ノボセ🥵たのかな⁉️

レストランがあるのですが、

少々お高く、各種ラーメンが1000円。う~ん😅

 

 

      前橋駅南口                 富士見の湯

3、3月24日()

日光駅前「日光ステーションホテルクラシック」

大宮駅9時7分発宇都宮行き。宇都宮駅で日光線に乗り換え。日光線の電車は3両編成。

平日で始発だというのに、全車両立っている人がいる。

ヤバい‼️座れない❗️

中に入るともっとビックリ‼️

外人さんが大勢。これは日光まで45分間座れないかも😅

次の電車は1時間後なので乗るしかない。

運よく30分後には座れたけど、日光駅に降りるとホームは身体の大きい外人さんで溢れていました。日本人より多いかも😵

日光駅着11時15分。

去年も利用しました。

レトロな駅の雰囲気が日光を感じます。

まず、湯波料理のお店を探しに観光案内所に行き、料金はピンきりだそうですが、年金生活の私としてはリーズナブルなお店を紹介してもらい、歩いて15分ぐらいのお店に入りました。

写真にもあるように「ゆば御膳」2200円。

テレビでも紹介されたことがあるようですが、店構えは観光客目当ての凝った造りではなく普通。

厨房を見ると近所のおばちゃん達という感じでした。

インスタ映えはしませんが、これが地元の味かもしれない。

JR日光駅前の「日光ステーションホテルクラシック」の温泉へ。

外観はシックでちょっぴり古め、お風呂も石造りで落ち着いていて風情があり、1時間ぐらいいたのですが、誰も入って来ないので独り占めでした。

穴場です❗️

 

 

  ゆば御膳            日光ステーションホテルクラシック             

4、3月29日()

川原湯温泉王湯。

八ッ場ダムが出来る前に2回ほど行ったことがありますが、ダムが出来てからは初めて。

どのような新温泉街が出来ているか楽しみだ。

高崎線大宮駅9時1分発快速高崎駅行きに乗車。

しかし籠原駅の手前で急停車。

踏切での緊急停止信号を受信したようだ。

踏切まで徐行し運転士が安全を確認して発車。

これは、今日これから起こる事の序章でした。

そんなこととはつゆ知らず、

高崎での乗り継ぎには支障がなく、吾妻線に乗り継ぎ川原湯温泉駅には定刻12時ちょうどに到着。

駅舎は新しいが無人駅。

ちょっぴり寂しいな❗️

温泉街に向かって15分ぐらい下って行くと、左手ちょっと小高い所に目指す「王湯」があった。

入浴料金500円。

露天風呂からはダム湖が一望でき、しばらくは貸切状態でした。熱い湯で源泉掛け流し。

残念ながら温泉街といえる物はなく、区画整理され旅館も食事処も点々としていて、旧川原湯温泉のような風情はなく、多くの旅館は廃業したようです。

政治に翻弄された結果なのでしょうか⁉️

入浴後、受付で食事処を尋ねたら、今日は近くのお店はお休みで、駅の反対方向に歩いて15分ぐらいのお店ならやっているとのこと。

行き帰りで45分かかるので、乗る予定の電車には、間に合わない可能性。

その後は1時間20分後。

食事を断念😢💦

高崎駅で乗り換え、上尾を過ぎた時、アテンションプリーズのアナウンスと共に急停車。

車内灯も消え「電源が取れない所に停車した為、トイレも使用できません。外には降りないで下さい」との切羽詰まったアナウンス。

なかなか情報が入ってこないようで車掌も焦っているようだ。ヤバい最悪2時間ぐらい待たせられ、最後には上尾駅まで歩かされるのかな😱

悪いことしか頭に浮かばない。

私は車内をキョロキョロして落ち着かない‼️

しかし車内はシ~ンとしていて余計緊張する。

原因は川越線に人が立ち入ったことらしい。

しばらくすると動き出し宮原駅に着いた。

気分を悪くした方を救出して発車。降りようかどうしようか迷ったが、次が大宮駅なのでそのまま乗っていたらまた急停車。最悪😞⤵️⤵️

でも、30分遅れで大宮駅到着。ヤレヤレ。┐(--;)

ホームは人がいっぱい。

バスは❓️乗ろうとした上尾行きは高崎線が止まっていた影響で長蛇の列。雨☔️も降っている。最悪😵

 

 

      川原湯温泉駅                  王湯

        露天風呂                 八ッ場ダム湖

5、3月30日()

上牧温泉大峰館。

昨日と同じ高崎線大宮駅9時1分発快速アーバン高崎駅行きに乗車。

今日は大丈夫だろうと乗車したが、電車は動かない。

嫌な予感。┐(--;)

この電車の前に発車する新宿ラインからの電車がまだ到着していない。

しばらくすると到着し発車。

それを待って5分遅れで発車。

結局、高崎駅に8分遅れで到着。

昨年も到着が遅れて高崎駅で上越線に乗り継ぎが出来ず、目的地を変えた事があった。心配したが今回は大丈夫で上牧駅に定刻11時24 分に到着。

大峰館には歩いて15分ぐらい。

道路を下り、橋を渡ると急な登り坂、たかだか300mだがけっこう辛い、「サンドの富澤」さんの気持ちがよくわかる。「クソー❗️

入浴料金1000円。HPでは900円だったのに😅

源泉掛け流しで、露天風呂もあり、展望は効かなかったが、貸切状態なのでゆったり入っていました。

食事処はmapを見ると駅より先に行けばありそうだが、時間がなく、持参した「おにぎり」を駅前広場で食し休憩。

「ま、いっか」😁

下り電車から降りてきたおばちゃん2人、駅員がいない‼️と云いながら、手には「青春18切符」。

うん、青春してる❗️

 

 

        上牧駅                上牧駅ホーム

         大峰館                 露天風呂

                              <広報担当:石川・原>

奥日光戦場ヶ原散策  10月2日

 9月30日は日本列島台風一過で大荒れでしたが、この日はお天気も良く真夏の様な暑さでした

東武日光線で日光駅下車、湯本行きのばすで竜頭の滝バス停下車 竜頭の滝,華厳滝、湯滝と日光の3名爆の一つとされています。竜頭の滝では台風の後なのか凄まじい大量の水が流れていたそこから階段を登り暫く歩くと戦場ヶ原自然研究路入り口につきその川沿いを歩くと、見晴らしの良い木道に男体山が見えて来ましたそこは草原の草紅葉で輝いていた暫く歩く湯滝から湯の湖え一周して湯元まで行き🚌で帰路に,東武日光から春日部まで特急で帰路に着きました(内田)

尾瀬ヶ原と西沢渓谷へ行って来ました!!

 

草紅葉と尾瀬ヶ原から、裏燧岳

 

鳩待峠の木道歩き初めてすぐに、左手に至仏山,小至仏山を何度か登ったことがある山を眺めて懐かしく思った山の鼻から、湿原の中の木道は一面黄色い草原が広がっていた 草紅葉の中からりんどう、われもこうが時々見られる池塘に浮かぶ、ひつじ草野の葉が色輝いていた、池塘の下清流を見ると、サンショウウオが泳いでいた尾瀬小屋で1泊して温泉小屋から、三条の滝えの道と分かれ段吉新道に入ったこの道は,燧岳野西側のすそ野をまいて北に向かうブナの大木が覆って薄暗いそんなアップダウンのある道を1時間近く歩いた、ここから左側の向かう御池えの道で裏燧岳

林道で、やはりブナの大木が覆った薄暗い道であったそこを50分位歩いてようやく裏燧岳橋の吊り橋を渡りようやく明るく百名山の平が岳がそびえていた,御池駐車場につく

 

西沢渓谷へは 平成29年10月

 

西沢渓は前日23日は大雨で水量も多く渓流の激しさに驚きました。その脇の岩側を歩く状態でした怖かったです

7つ釜5段の滝はやはり激しく流れており素晴らしかった。

 

                                                   (内田)

金峰山に登ってきました!!

 

今回 山梨県の、金峰山に登ってきましたので、ご紹介します。

 金峰山,大弛峠、 五丈岩  金峰山小屋での雲海~そこには八が岳、赤岳、横岳の夕陽、

すばらしかったですね。

 又大弛み峠の夢の庭園は山々が霧氷でまた白く輝いていました。

 17・8年前に行きましたが、その時とは違って大変でした。

 今回は、仲間も同年代で、ゆっくりとしてましたが、2日目が大変でした。3時30分起床で4時出発

 小屋を出て急な登り、山の天気も急に変わり吹雪で前が見えないような状態で、登っていきまた。

 苦労して登ったので 、なお素晴らしく感じ、投稿させていただきました。 (内田)

**仙丈ヶ岳に行ってきました**

7月26、27、28日に仙丈ヶ岳に行ってきました。

あまり上手く撮れていませんが・・・・。

仙丈ヶ岳から見た、駒ケ岳、甲斐駒ケ岳、富士山、宝剣など素晴らしく、

山々がはっきりと映し出され、皆さんに見ていただきたくて投稿しました。

                                              (内田)




西新井大師(牡丹園)


4月15日(水曜日)老老男女23人で西新井大師へ牡丹を見に出かけました。

前日の天気予報は午後から雨 雹 突風とのことでした。が・・

朝から好天に恵まれ絶好の歩き日和でした。

 

南浦和駅→赤羽→西新井大師→赤羽 解散   昼食は大師前の食堂でビールで乾杯!

16日は富岡製紙場へバス旅行があるので早めの解散(みんな高齢者なので)

残念ながら牡丹はまだまだ蕾が固く咲いている花はわずかでした。

 


早春の宝登山と蝋梅園を訪れて

 

      一足早い春を探しに宝登山と蝋梅を見に女子会5名でハイキングに行きました。

      2月10日大宮駅903発~熊谷~長瀞 11時頃到着、肌寒さを感じました

      が長瀞駅から宝登山神社へ着く頃には少し汗ばみ始めました。

     

      宝登山神社は、2010年の御鎮座1900年を記念して改修された本殿は鮮

      やかな彫刻が見事で和のパワーをいただいて来ました。

      参拝後497mの宝登山頂上をめざし山道を登り始めました。途中見晴らしの良

      い場所で休憩、遠くに雪を被った秩父連山眼下には長瀞の町々が見下ろせまし

      た。

      清々しい光景に寒さも忘れ心持ち温まり話しも弾みました。山頂までのなだら

      かな山道を登り途中ハイカーとも行きかい挨拶をしながら頂上をめざしました。

      やがて頂上に到着すると大勢のハイカー達でにぎわっておりました。

      3種類の蝋梅が約3000本植栽されています。


 

     

      山頂より武甲山・両神山・秩父の町並みなどが一望でき、蝋梅の濃厚な甘い香

      りとともに素晴らしいロケーションを楽しむことが出来ました。楽しくおしゃ

          べりをしながら昼食を摂りゆっくりと休憩し疲れもとれ下山しました。

   

    途中山道のところどころに福寿草・早咲きの梅の花を見る事が出来ました。

      登りは2時間程かかりましたが、下山は1時間30分位で下りてきました。

 

    長瀞駅より大宮へ明るいうちに家路に着くことが出来ました。

    足早でしたが早春の秩父路を堪能することが出来ました。

 

                                    加藤




各校にリンク

各期にリンクします。

6期

7期

8期

9期

10期

12期

14期

 

アクセスカウンター